これに伴い、協議会のキックオフシンポジウムが開催されます。
教育データ利活用に関して産官学の専門家からご講演をいただく他、協議会の紹介、個別の研究事例の発表などを予定しています。
多くの方のご参加をお待ちしております。
なお、プログラムの内容は変更することがあります。
■ 一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議会 キックオフシンポジウム
日時:2021年8月11日(水)午後15時30分から19時00分(予定)
場所:オンライン開催
参加費:無料
申込方法:下記ページのフォームよりお申込みいただけます。
URL:https://sites.google.com/view/ederc/events/kickoff-symposium
■ プログラム(予定)
15:30 開会の挨拶
緒方 広明(本法人代表理事、京都大学学術情報メディアセンター・教授)
15:35 基調講演:教育データの利活用とエビデンス駆動型教育への期待 (各20分)
喜連川 優 様(国立情報学研究所所長、東京大学特別教授)
美濃 導彦 様(国立研究開発法人理化学研究所理事、京都大学名誉教授、日本学術会議教育データ利活用分科会委員長)
堀田 龍也 様(東北大学大学院情報科学研究科教授、ラーニングアナリティクス研究センター・センター長
東京学芸大学大学院教育学研究科教授)
桐生 崇 様(文部科学省 大臣官房文部科学戦略官・総合教育政策局教育DX推進室長)
大久保 昇 様(株式会社内田洋行・代表取締役社長)
17:15 休憩
17:25エビデンス駆動型教育研究協議会の説明
緒方 広明(本法人代表理事、京都大学学術情報メディアセンター・教授)
17:40 事例紹介:エビデンス駆動型教育の研究事例の紹介(各10分)
宮部 剛 様(京都市立西京高等学校附属中学校主幹教諭)
木村 和人 様(京都市立西京高等学校教諭)
山口 優 様(大阪府立高津高等学校首席教諭)
松木 洋之 様(大津商業高等学校教諭)
中川 雅彦 様(彦根東高等学校教頭)
18:30 質疑応答(全ての発表者)
19:00 閉会
緒方 広明(本法人代表理事、京都大学学術情報メディアセンター・教授)